さあ年末です。年の瀬です。
あわただしくなってきました。
なんだかワクワクしてきました。
この時期独特の雰囲気がありますね。
年末といえば、”大掃除”!
一年お世話になったオフィス内も、キレイピカピカ

良い新年、仕事始めを迎えたいものです。
さてそんな大掃除にも、”手間なしカンタン”のプレクサスが重宝しますよ!
ご用意いただくのは、、
プレクサスとタオル(クロス)です
まずは窓。
プレクサスはガラスにも最適です。
窓の汚れも、シュッと吹きつけて、タオルで拭くだけ。
はいキレイさっぱり。
次はこんな棚。
ふだん中々掃除の手が行き届かないようなところには、
ホコリが積もってます。
これもガラスなのでOK。はいキレイになりましたね。
※一般的に、このような棚もほとんどの製品が表面加工されています。
木製でも、表面加工がされている物には使用が可能です。
ただし、表面加工されていないむき出しの木製製品には使用しないようにしてください。
液体が染み込んで、シミなどになる事がありますので。
次は定番のPC。
プレクサスは液晶画面もキレイにしてくれます。
使用前。汚れが目立ちますが、
これが使用後。キレイになってしっとりと黒さが目立ちます。
※表面加工がされている画面の場合、加工を落としてしまう可能性があります。
使用をお控えください。
ノングレアの画面は、ムラになりやすい可能性があります。
クロス等を使用し、均等にぬり伸ばすようにご使用ください。
次は時計。
こういったプラスチックは得意中の得意。
フキフキして、はいキレイになりました。
次、受付に飾ってある、賞状類や置き物。
こういった物は、知らぬ間に、汚れとホコリがすごい事になってます。
プレクサスでキレイにしておきましょう。
こちらはプレクサスがカーグッズ・オブ・ザ・イヤーを受賞した時のもの
プレクサスが評価されて受賞したこのトロフィーも、
プレクサスでキレイにしておきましょう。
ふい〜

おやおや、こんなところに誰かが隠し持っていたりんごが。
りんごもデスクに置きっぱなしでは、ばい菌がいっぱい。
さあこれもプレクサスでピッカピカに、、、、
caution!!!

※りんごにプレクサスは使用しないでください。
といいますか、食べ物、また食べ物に関わる製品には使用しないでください。
さあ、これであなたのオフィスも、超簡単にキレイさっぱり。
大掃除ご担当者さん、
時間短縮にもなりますので、
2010年大掃除にはプレクサスのご採用をご検討くださいね〜

↓ ご検討とともに、プレクサス応援の1クリックも、あわせてよろしくお願いいたします。
