2010年10月13日

CD、DVD、Blu-ray(ブルーレイ)ディスクのメンテナンスに!


某大型CDショップが、渋谷・吉祥寺・新百合ヶ丘と相次いで閉店するというニュースを読みました。
これも時代の移り変わりでしょうか、、
新人類(死語)はダウンロードするのが当たり前ですから、
今はCD買う人少なくなりましたもんね〜


0001.JPG
レコード盤・カセットテープ世代とDL世代の狭間を生きてきたCD世代のわたくし自宅には、
たくさんのCD達が眠っています。

うう、あんな事やこんな事。。色んな思い出がもうやだ〜(悲しい顔)


そういう意味でも今持ってるCDは基本古くなってるものばかり。
しかも今みたいにMP3プレイヤーとかじゃなくて、
CDを持ち歩いて聞いてたり、クルマにのせて聞いてたり。
なのでCDには細かな傷や汚れがいっぱいついています。


こんなCDこそ、プレクサスでメンテナンスしましょうるんるん


おお、傷だらけたらーっ(汗)
0002.JPG

プレクサスをスプレーします。
0003.JPG

直接でOK!
今回は多めに2プッシュしましたが、正直1プッシュで十分です。
あと、細かいものにはSサイズ(12g)が重宝しますよ。


0004.JPG
そしてクロスで拭き取ります。
この時、成分が全体が伸びるように拭き取ってください。



この通り!!
0005.JPG


ひらめきこまかーい傷であれば、プレクサスの成分が表面の凹凸を埋める事で傷を隠し、
ものによっては音飛びをなくす事だって可能。
何より、これから何年も保管するにあたっての”保護”には最適。
護ってくれるのです。


こんなのが、
0006.JPG

こんな感じにぴかぴか(新しい)
0007.JPG



もちろんDVDやBlu-ray(ブルーレイ)も。
未来に残したい名盤の数々、プレクサスでメンテして、大切に保管しませんか?
0008.JPG


↓ 下記を1クリックわーい(嬉しい顔)プレクサスの応援をお願いいたします。
人気ブログランキングへ


posted by plexusX at 20:12| Comment(2) | TrackBack(0) | CD・DVDにもプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

CD・DVDのメンテナンスにプレクサス!

PICT4020.JPG

11万キロを越えた我らが”プレクサス号”のDVDナビが、
動きがにぶく、止まってはウインウイン、、、止まってはウインウイン、、、、
言いはじめました。。


ん?

よく見たらこんな表示が、、、、
PICT4022.JPG


CDやDVDのデータ面(七色にキラメいている方です)は、
気づかないうちに、細かいキズや汚れが付着しています。
キズや汚れにより、音飛びや映像飛び、読込みエラーになるというケースが多々あります。

大切なCDをひさびさに聞いたら、肝心なところで音飛びがっ!!
なんてこと、ありませんか?

今回のプレクサス号のDVDナビも、汚れが原因のようです。
一度キレイにしてあげましょう。



さっそく取り出し、状態をチェック。
PICT4024.JPG

一見遠めではそんなキズもついていないようですが、
よく見ると細かーく汚れやら小キズやら。。
PICT4025.JPG

ではプレクサスを使用してみましょう。



CD・DVDもプラスチックで構成されています。
ゆえに、プレクサスでのメンテナンスが最適なのです!

プレクサスは、溶剤系(アンモニアなど)や研磨剤は含まない『完全な中性』です。
CDやDVDのデータ面にも安心して使用出来ます。

さらには!
汚れを防ぎ、細かいキズを埋める事でデータを回復出来る場合もあるのです。
※あくまで一時的なものである事と、本当に小さなキズならば、という事をご了承ください。

今回のように、クルマで使用するDVDナビや音楽のCDなどは、
揺れなどでキズが付きやすいは言うまでもありません。

プレクサスで定期的にメンテナンスをし、
コーティングしてキズや汚れから保護していただくことをオススメ致します。



DVDぐらいの量(面積)としてはSサイズが最適なのですが、
手元にはLサイズしかない、、、(持っとけよ営業マン!)

という事でLサイズを使用しました。
もちろん中身は同じなので、まったくもって問題ございませんよ。
PICT4026.JPG
PICT4027.JPG

毎回同様、直接でもウエス側でも、どちらでもOKです。
PICT4028.JPG


※CD・DVDを拭く時の注意事項ですが、回して(円に沿って)ではなく、必ず縦に拭いてください。
 回して拭くと、記録面に沿って傷がつく可能性があるそうです。
PICT4030.JPG


さあ出来ました。

キラーンとクリーンな感じになりました。
PICT4032.JPG


この後、プレクサス号DVDナビも、見違えるようにサクサク動くようになりました。
こんなカンタンな事でサクサクくんになるなら、
もっと小マメにメンテしよっ!

と反省したのでした。



↓さっそく身近なCD・DVDにプレクサスを試してみよ!と思われた方、1クリックの程、よろしくお願い致します!
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | CD・DVDにもプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。