やってきました小物シリーズ。
今日のターゲットは通勤・通学中のマストアイテム
”iPod & イヤフォン”です。
これらのメンテナンスにはプレクサスは最適。
さっそくやってみましょう。

まずは「iPod Touch」
このブログではiPhoneやiPod nanoへの使用についても
アップしてきましたので、もうおなじみですね。
タッチパネルの素材はガラスです。
指紋や皮脂がつくとベトっとし、ちょっと拭いただけではなかなか取れません。
また怖いのは、バッグやポケットの中でつく小キズ。
パネルをキレイに保ち、さらにはキズ防止にもなる、
プレクサスでのメンテナンスをオススメします。
小物ではおなじみの、Sサイズ(12g ポンプ式)です。
マイクロファイバークロスに吹き付け、

フキフキします。

この通り!指紋も油もピッカピカのつっるつるです。

つぎはイヤフォン。
今回はイヤフォンはイヤフォンでも、ただのイヤフォンじゃあございません。
「カスタムIEM」の登場です。
「IEM(イン・イヤー・モニター 通称イヤモニ)」
よく、ミュージシャンがステージ上で耳にはめてる、あれです。
プロが正確なモニタリングを行うためのものなので、
めちゃくちゃ高解像度、高遮音性に優れているという一品です。
しかもこれはカスタム。
なんと使用者の耳の形に合わせて設計・製造されているんです。

この通り。ジャスフィーですね、ジャスフィー。
周囲の雑音を遮断し、低音量で聴き、耳のダメージを防ぎます。
負荷なしのジャストフィットで、長く装着しても耳は疲れない!
しかも片耳でなんとスピーカー6個も内装化!!!
高・中・低音のバランスが非常に良い!!!!!!
これさえあれば、「通勤中でもライブ音質」!!
今日はこちらの商品に、さらにフトンアッシュク袋を30枚お付けして
お値段すえおき、金利手数料はじゃぱねっふぉふぁふぁふぁがふたんいたしまして、、、、
おっとテンションがあがって通販番組になってしまいました。
ではなく、プレクサスのメンテの話でした。
イヤフォンには耳垢がベットリ。
「あ、オレってこんな耳垢ある人だったんだ」って思うほど自分もよくついてます。
こちらのカスタムIEMの素材はアクリル(プラスチック)。
プレクサスが最も得意とする素材ですね。
先程と同じ、プレクサスを吹き付けたクロスで拭いてあげます。
面積が小さいので、Sサイズの1プッシュで十分です。
(もしくはさっきiPod Touchで使ったのそのままでもOKなぐらいです)

この通り、ピッカピカのトゥルットゥルです。

いかがでしたか?
皆さんもお手持ちの小物類を、
ぜひぜひプレクサスでメンテしてみてください!!
↓よーしさっそく小物類にプレクサスメンテしてみよっ!という皆様、1クリックでの応援、よろしくお願い致します!

よろしければ過去ネタもどうぞ。
ipod nanoにプレクサスiPhoneにプレクサススマートフォンにもプレクサスさあ大人気の小物デジモノコーナー
次回は、話題の”iPadにプレクサス!”でお会いしましょう!
というわけで、J○○さん、ご購入の程、お願い致しま〜す