町では、金木犀(きんもくせい)の香りが漂い秋の盛りといっても過言ではないですね。
季節の変わり目ですので、私のように風邪をひかないように皆様もご注意くださいね。
さて今回は私ごとですが、旅行に行くことになり、そのお供にと思いましてこんなものにプレクサスを使ってみたいと思います。
任天堂 DSライトです。
以前、先輩社員のプレクサスAさんも紹介してましたが改めて使ってみたいと思います。
このDSライトは以前の勤務先で、入手が非常に困難な時期に購入したもので、今でも現役で使っています。
ですが、遊んでいると手垢や指紋などで汚れてしまいます。
とくにこんな感じで色が濃色だと汚れが非常に目立ってしまいます。
そんなときににプレクサス!!
こんな感じで使っていきます。
(注:スピーカー部、接続部などから内部にプレクサスが入らないようにご注意ください)
するとどうでしょう、、、、
私の部屋のプラズマクラスターイオン発生器が写りこむくらいピカピカに!
画面にも使ってみます。
普段はタッチペンを使いますがたまに指でタッチしたりすると指紋が目立ってしまいます。
ここにもプレクサス!
ピカピカになるだけでなく、タッチペンの滑りもよくなりました。
そしてせっかくなのでこんなとこにも。
DSライト専用のカバーです。
このロゴ部分に使っていきます。
ホコリやら指紋やらクスミやらでだいぶくもっていました。が、、、、
プレクサスを使うと、その輝きはまるでプラチナのようです。
これからも身近なものにプレクサスを試していきたいと思います!
今回に記事を読んで、お手持ちのDSに使ってみたいと思った方はぜひ応援の1クリックをお願い致します!!
