2011年10月07日

任天堂 DS ライト(NINTENDO DS LITE)のメンテナンスにプレクサス!!

こんばんは、プレクサスMと申します。

町では、金木犀(きんもくせい)の香りが漂い秋の盛りといっても過言ではないですね。
季節の変わり目ですので、私のように風邪をひかないように皆様もご注意くださいね。

さて今回は私ごとですが、旅行に行くことになり、そのお供にと思いましてこんなものにプレクサスを使ってみたいと思います。
DSC_0014.JPG
任天堂 DSライトです。
以前、先輩社員のプレクサスAさんも紹介してましたが改めて使ってみたいと思います。

このDSライトは以前の勤務先で、入手が非常に困難な時期に購入したもので、今でも現役で使っています。

ですが、遊んでいると手垢や指紋などで汚れてしまいます。
DSC_0015.JPG
とくにこんな感じで色が濃色だと汚れが非常に目立ってしまいます。

そんなときににプレクサス!!
DSC_0017.JPG
こんな感じで使っていきます。
(注:スピーカー部、接続部などから内部にプレクサスが入らないようにご注意ください)

するとどうでしょう、、、、
DSC_0019.JPG
私の部屋のプラズマクラスターイオン発生器が写りこむくらいピカピカに!

画面にも使ってみます。
DSC_0016.JPG
普段はタッチペンを使いますがたまに指でタッチしたりすると指紋が目立ってしまいます。
ここにもプレクサス!
DSC_0023.JPG
ピカピカになるだけでなく、タッチペンの滑りもよくなりました。


そしてせっかくなのでこんなとこにも。
DSC_0024.JPG
DSライト専用のカバーです。
このロゴ部分に使っていきます。
DSC_0025.JPG
ホコリやら指紋やらクスミやらでだいぶくもっていました。が、、、、
DSC_0029.JPG
プレクサスを使うと、その輝きはまるでプラチナのようです。

これからも身近なものにプレクサスを試していきたいと思います!

今回に記事を読んで、お手持ちのDSに使ってみたいと思った方はぜひ応援の1クリックをお願い致します!!
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム機にプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

急激にアクセスが・・・・?

先日、ブログのアクセス数を眺めていると
ある日、あるページだけ突出していた記事がありました手(チョキ)


NINTENDO DS にプレクサス!


確かにある種インパクトの高い記事ではありますがたらーっ(汗)


たいていの方がリンク元があるでもなく見に来ていただけていたようなので、ちょっと調べてみたところ某ゲハ板にあるまったりスレでご紹介いただいていたようです。
書き込んでいただいた方、興味を持っていただいた方、ありがとうございます。

つきましてはいくつか疑問点が出ているご様子。あちらに書き込むのもヤボなので、この場を借りて「一人の愛用者」として書かせていただきます。書き込まれた方がお気づきになれば嬉しいのですが…。


・ゲーム機への使用について

個人的な感想が多分に含まれるのですが、非常に気に入って使っています。
以前こちらの記事でPSPの液晶にも使用しましたが、画面が綺麗になるという1点だけでも十分満足いただけるものと思います。DSの場合は先述の通りタッチペンを使用する際にできる痕が軽減され、さらにすべりが滑らかになります。

ただお気をつけいただきたいのは、抵抗が減り滑りやすくなってしまうので、本体に使用すると落としやすくなる可能性がある、ということです。ですので自分はそれぞれ液晶にしか使っておりません。

上級者になるともっと高度な使い方をしているご様子です。紹介できないのが残念ですが…。


・プラスチックの水周り

汚れや傷がつきにくくなるというプレクサスの特性は非常に有用なので、プラスチックやアクリルといった素材にも効果を発揮します。しかしながら、抵抗が少なくなるという特徴から、たとえば床などに使用すると滑りやすくなってしまい大変危険です。ご注意ください。
水周りといえるかどうか微妙ですが、美容室の鏡にご使用いただいているお客様もいらっしゃいます。


・Sサイズの噴射回数について

個体差や自然気化などによって若干変動いたしますが、おおよそ350回ほど噴射できます。お車ですと面積が大きいのでMサイズやLサイズをオススメしますが、屋内のちょっとしたものであればSサイズでも結構お使いいただけます。是非ゲーム機以外のものにもお試しを。


簡単ではありますが、参考になりましたでしょうか。
是非一度ご使用いただき、その効果をお確かめくださいexclamation×2



ところで、リンコの龍王はしっくり来る気がします。




※液晶をはじめとする電子機器には表面や全体に映りこみ防止等の特殊加工が施されているものがあります。そういった機器への使用は各処理や機器の使用感に影響を与える可能性がございますので、使用はお控えください。
本記事に記載されている製品名などは、各社の商標または登録商標です。


ワガ名ハ 妖魔ネネカレシ。 コンゴトモ(プレクサススタッフブログを)ヨロシク・・・
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム機にプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

NINTENDO DS にプレクサス!

車やバイク、サーフィンなどいろんな用途で使えるプレクサスですが
アウトドアだけではなくてインドアでも結構使えます手(チョキ)


すっかり木の葉は落ち、寒風吹き荒ぶ中で雪
頑張ってお車をプレクサスで愛でた後は、缶を物置へ戻すのではなく、
そのままお持ちになって家へ戻ってみてはいかがでしょう。

寒さから開放され、コタツに滑り込むその至福の瞬間…ー(長音記号2)

ふと目をやると、そこには先ほどまでプレイしていたNINTENDO DS がexclamation


そうです。プレクサスは当然DSにも使えます。


というわけで本日はゲーム機、DSへの使用について、です。


さてうちのDSクン

2009111901210000.jpg


2009111901250000.jpg

電源をつけるとこんな感じです。


写真で見ると目立たないのですが、液晶表面に汚れがありますたらーっ(汗)
また、タッチペンを使うゲーム機なので
タッチパネル部分はペンでなぞった部分に細かいスジのようなものが
できてしまいます。
こればかりはしょうがないですね、タッチペンを売りにしたゲームですから。


でも。

でもですよ?

そのスジ、消えたり、少なくなったりしたらもっといいと思いませんか?
しかも、傷がつきにくく、さらに滑りがなめらかになるとしたら…

やらない手はないですよねっ!?


今回使用したのはプレクサスのSサイズ。
それをシュシュッと二吹きほどティッシュにつけまして…


2009111901300000.jpg


ふきふき。あまり力を入れずに拭いていきます。
上下二つの液晶ともに同じ要領ですが、
DSのタッチパネル部位は若干へこんでいます。
おそらくペンのはみ出しを防ぐためと思われますが…。


2009111901310000.jpg


自分はその隅っこを綿棒で掃除しています。
気持ちプレクサスをしみこませ、ちょちょいとるんるん

綿棒のあとは仕上げで乾拭きをしておしまい。
ものの数分もかからずにリファインです手(チョキ)


2009111901320000.jpg


せっかくなのでタッチスクリーンも補正。
う〜ん、なめらか〜〜〜〜ん黒ハート


ご存知の通り、プレクサスにはコーティング効果があります。
細かい傷に入り込み、さらに新しい傷をつけにくくするので
タッチペンを使用するDSとは非常に相性がいいのです!!


2009111902190000.jpg


こちらが使用後です。
あいも変わらず写真ではわかりにくいのですが、
汚れはもちろん、タッチ部分の細かい傷が非常に少なくなっています。
これで綺麗な画面で思いっきりペンを滑らせられますねグッド(上向き矢印)


部屋の中でもプレクサスは使えるんです。
しかも柑橘系のにおいなので、室内で使っても全然大丈夫です手(チョキ)
(ただし、火気の近くや高温となる場所でのご使用、密閉された空間での大量の噴射はお控えください)


綺麗な画面とペンが滑らかなDSで、より一層楽しめますよ。
これまで以上にのめりこめること間違いなしです!!





2009111901480000.jpg


寧々さんに揺れるハート揺れるハート揺れるハート


※液晶をはじめとする電子機器には表面や全体に映りこみ防止等の特殊加工が施されているものがあります。そういった機器への使用は各処理や機器の使用感に影響を与える可能性がございますので、使用はお控えください。
本記事に記載されている製品名およびゲーム画像は、各社の商標または登録商標です。


クリックするとラブがプラスされるかもしれません。
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム機にプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

たまには車以外のモノにも…

入梅してしばらくたちますが、
今年は雨の日が多く、文字通り立派な梅雨雨ですね。

雨の日のドライブは、街がいつもと違った景色を見せるので
個人的には好きなのですが、
かといってこう雨の日ばかりでは、せっかく車を磨いても
外へ出て行く気が萎えてくることも…バッド(下向き矢印)


というわけで。


いつもはアウトドア派のプレクサススタッフブログですが、
たまにはインドアな使い方もしてみようというのが本日の試みです。



雨の日で予定がつぶれたり、出るのが億劫になったりすると
皆さんどうやって休日を過ごしていますか?
僕は、なんともなしに引っ張り出すのがゲームです。



そこで本日は…



psp001.jpg



PSPにプレクサスをつかってみようかと。

大事に使おうと液晶に保護フィルターを貼ってあるんですが、
ちょっと手の脂がついてしまいました。
光に反射させると少し目立ちます。



psp002.jpg



電源を入れると液晶自体が発光するので
黒い画面にしてもあまり問題なさそうなのですが、
気づいてしまったものは気持ち悪いですよね…よね?



さあこんなときは。



助けて、プレクサスーー!!



psp003.jpg



じゃん。


今回使用するのは面積も小さいので、Sサイズです。



psp004.jpg



マイクロファイバーが手元になかったので
ティッシュでふきふき。

中の基盤に成分が入ってしまうのが怖かったので、
今回は本体に吹き付けるのではなく、
ティッシュに2,3回吹き付けてしみこませてから
向かって左から右へと一定方向にやさしく拭いています。



psp005.jpg



と、仕上がりはこんな感じです。
一番上の写真と比べてみると一目瞭然。
脂が完全にとれ、表面がトゥルットゥルです!

とにもかくにも、昨今のゲームは画面が綺麗。
その画面の綺麗さを生かすためにも
ぜひ一度プレクサスをお試しあれ!!



↓ ほら、こんなに綺麗に…



psp006.jpg



あずささーーん!!黒ハート黒ハート黒ハート



※液晶をはじめとする電子機器には表面や全体に映りこみ防止等の特殊加工が施されているものがあります。そういった機器への使用は各処理や機器の使用感に影響を与える可能性がございますので、使用はお控えください。
本記事に記載されている製品名およびゲーム画像は、各社の商標または登録商標です。


プロデューサーさん!クリックですよ、クリック!!
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム機にプレクサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。