2009年12月03日

コーティング施工車にも最適

実は、あまり知られていないプレクサスの特徴の一つが

コーティング施工車のメンテナンスにも使えるexclamation×2車(セダン)ぴかぴか(新しい)車(RV)ぴかぴか(新しい)


ということです手(チョキ)



先日、プレクサスの秘密Aでもお話しましたが

プレクサスは、中性で素材に一切影響を与えませんひらめき
その上、洗浄力がありますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

プレクサスは
アルコール、アンモニア、石油、研磨剤、カルナバロウ、シリコンなど
一切含んでいません



なので、コーティング施工車のメンテナンスには最適なんでするんるん



最近では、コーティング施工車も水洗いやシャンプー洗車することが
一般的になってきました。

また、水洗いだけでは落ちない細かな汚れを落とすためにも
シャンプーを使った方がいい。
という考え方が一般的になっています。



コーティング施工されていても、表面のコーティング層は
汚れたり傷ついたりしますたらーっ(汗)

ですから、汚れを落としてメンテナンスをしないと
本来のコーティングを維持することはできないんですね!



中性のプレクサスなら

コーティング層表面の汚れを落として、コーティング層の上に
プレクサスの超薄膜をつくり保護コーティングします
もちろん、傷はかなり目立たなくなります


撥水系、親水系を問わず
プロショップでのコーティング施工でも
ガラス系、ポリマー系、フッソ系でも


スプレーして拭きあげるだけです

是非お試しくださいハートたち(複数ハート)




クリックで【プレクサス スタッフ】の応援お願いします!

人気ブログランキングへ


どんなことでも、お気軽にお問い合わせください!
プレクサス総発売元:スマートビジョン電話03-3221-0320
posted by plexusX at 20:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 使い方についてシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

ムラが出た場合の対処法

『プレクサスユーザーからよく質問頂くので回答致しますひらめき
のコーナーです。

ムラ対処法


過去にもこのブログにアップしましたが、
お問合せが多い内容なので再度アップしてみます。


「プレクサスを使用したらムラになってしまった」
というのは、ほとんど、以下の場合に限られると言っても過言ではありません。


@濃いカラー(黒や濃紺等)の塗装面へ使用した場合
Aガラスへ使用した場合



それ以外のカラーや箇所、素材への使用では、
ほとんどムラが出る事はありません。

(しいてそれ以外と言えば、、
 素材の劣化具合が激しかったり、熱を持っている状態だったり、、
 等というケースもありますが、それは少数派のようですね)

上記@Aへご使用の場合は、以下のいずれかをお試しください。



対処法
<1>つけすぎない事
 ※スプレーを吹きつける量の目安は、使用する面積の約1/5〜1/10程度です。
  たくさん吹いても、余剰成分はタオルに染み込んでしまうので、
  少しずつスプレーして拭き取る、というイメージで使用してください。
  「もったいぶりながら」使うような感じ、、と言ったらわかりやすいでしょうか。
  

<2>成分が均等になるように意識し、しっかり拭き取る事
 ※マイクロファイバークロスを使用すれば簡単です!


<3>素材が濡れた状態、もしくは濡れたタオルを使用する事
 ※洗車後、水滴を拭き取る際に、プレクサスをスプレーして拭き取る、
  もしくは、湿らせたタオルを使用する、という方法が良いです。




ムラはプレクサスの成分が表面に、「均等につかない」事により出る現象です。
上記いずれかの方法で、均等に、よーーく塗り伸ばす、という事を意識して使用してみてください。




最後に、
「ムラが出てしまったーーー!!
 でも対処法とか面倒くせーーー!!!」
という方へ。

大丈夫!プレクサスは完全なる中性の為、
仮に放置しても素材に変色や劣化等の影響を与える事はありません。
そして、いずれそのうち落ちていきます。


安心して、放置してください!!


とまでは言えませんが、そこまで過敏にならず、
少しずつ馴染んでくるのを待ってみてください。
もちろん面倒くさくない方は、上記を試してくださいね。



クリックで【プレクサス スタッフ】の応援お願いします!
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 使い方についてシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

プロサーファーの使用方法


さて、先日ご紹介しましたサーフボードへのプレクサスの使用方法ですが
こちらの動画からもご覧くださいTV
※編集した際の音ズレが、修正できていませんカラオケ映画
 映像編集は初めてで、、、お許しください。



ご愛用者の水野プロのコメントも収録しておりますひらめき


サーフショップでのお取り扱いもますます増えてますよぉ〜ぴかぴか(新しい)



クリックで【プレクサス スタッフ】の応援お願いします!
人気ブログランキングへ



どんなことでも結構です。プレクサスに関するご質問・ご相談は、
総輸入発売元:株式会社スマート ビジョン まで お気軽にどうぞ!!
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-21 みづまんビル2階
TEL:03-3221-0320 FAX:03-3221-0322

Mail:plexus@smart-vision.co.jp
posted by plexusX at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 使い方についてシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

☆オススメの洗車方法です☆




プレクサスを使ったオススメの洗車方法をご紹介します


以前にもご紹介させていただきました
【ご愛用いただいているプロドライバーさんの実際の使用方法】の映像です車(セダン)ぴかぴか(新しい)



タクシー・ハイヤー会社さんや、レンタカー店さん、ディーラーや中古車販売店さんなどでも
多数、ご利用いただいている洗車方法です
ひらめき

この方法のメリットとしては
@簡単で楽チン
Aプレクサスが、塗り伸ばしやすいので、少量で済む
Bこの方法なら、色の濃いクルマでもほとんどムラにならない

でも、仕上がりはバッチリ本格的


では、詳しく解説をさせていただきますカラオケ


まず、さっと水洗い洗車をして砂やほこりを洗い流す
※なるべくフカフカしたスポンジがお勧めです


☆今回の映像は、ここからです☆
絞ったウエスで軽く水をふき取る
※ウエスは、新品よりも使い込んだものの方がお勧めです


絞ったウエスに、プレクサスをスプレーしてふきあげる
※時々絞りながら、普通乗用車で10回前後のスプレーが目安です


窓や気になる部分をからぶきする
※窓ガラスやムラが気になる部分を、乾いたウエスでからぶきすると効果的です
※塗布しすぎると、ギラついてしまう窓ガラスも、この方法でお手入れしていただくと
ギラつきもなく、手垢やタバコのヤニなどもつきにくくなり、汚れも落ちやすくなります。


この作業で、約10分前後です



いかがでしょうか?
この方法で、L缶を週2〜3回ご使用いただいた場合
約30回(小型車なら40〜50台)のPlexus(プレクサス)仕上げが可能です。



※映像にあった高級車に限ったお話ではありません。
一般的な塗装状態のお車であれば、
車種を問わずご利用いただける方法です。



クリックで【プレクサス スタッフ】の応援お願いします!
人気ブログランキングへ



ご使用方法についてのご質問やご相談もお気軽にどうぞ!!
株式会社スマート ビジョン プレクサス事業部
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-21 みづまんビル2階
TEL:03-3221-0320 FAX:03-3221-0322

Mail:plexus@smart-vision.co.jp
posted by plexusX at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 使い方についてシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

梅雨の洗車にプレクサス!

雨に含まれる有害物質、
イオンデポジットやウォータースポットなど、、
雨によるボディへの影響についてお話しました。

いずれも、洗車にしろコーティングにしろ、
「なるべくマネにメンテナンスする事」
がとても重要なことだと思います。

とはいえ、忙しい毎日の中で、それにはやはり限界がありますよね。。

そこで、
「簡単!かつ本格コーティング!」が出来る
プレクサスをオススメします!


プレクサスは、
「乾いた状態でも濡れた状態でも使用OK」です。
これはプレクサスの大きな特長の一つになります。

汚れ落しというクリーナーの性能がある為、
乾いた状態に直接使用しても構いません。
※形がわかる汚れ、鉄粉などは除く。

逆に、雨天後や洗車後の濡れた状態でもそのままOK。
洗車後タオルで水滴を拭きあげる時に、
プレクサスを少量スプレーし、
そのまま拭きあげてください。

作業は通常の洗車とほとんど変わりません。

一般的なWAXやコーティング施工とは違い、
かなりお手軽な感覚で使用出来てしまいます。

もちろん、その効果は本格コーティング級。
商売の話ですみませんが、、
事実、プレクサスは梅雨時期には良く売れています!


梅雨の季節の洗車に、
ぜひぜひ一度、プレクサスを試してみてください。


クリッククリック!
人気ブログランキングへ
posted by plexusX at 18:40| Comment(0) | TrackBack(1) | 使い方についてシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。