春生まれ、春を愛するプレクサスMと申します。
今回は、プレクサスを使用するときに役立つ裏技をお教え致します。
目からウロコものです!
プレクサスのフタを空けるとノズル付近、缶に直接マーキングされたこの黒い印ご覧いただけますでしょうか?
これは、アメリカで製造されたときに付けられた印なのです。
どういった意味合いかというと、缶の中の液体を吸い出す管の向きを表しているものになります。
この黒い印とノズル噴出し口の向きを合わせると、ある程度缶を傾けて使っても問題なく噴射できます。
※傾けて使用すると、液体とガスが同時に噴射されず、ガスが先に抜けてしまい液体が残った状態で使い終わり状態になる場合があります。
言葉だけですといまいちピンと来ないかもしれません。下図をご覧下さい!
【黒い印とノズル噴出し口を合わせて使用した場合】
このように傾けても使用しても管は液体を吸っている状態になります。
【黒い印とノズル噴出し口を合わせないで使用した場合】
こちらは、管が上を向き液体を吸っていませんね。
この状態でプレクサスを使用されると液体は噴き出さず、ガスだけ出てきます。
これが原因で先にガスが無くなり、液体が残った状態で使い終わりとなる場合があります。
ここだけの話ですが、最近まで事業部のメンバーが誰も知らなかった情報です。
是非、ご活用ください!
なお、今は店頭で「マイクロファイバークロス付きキャンペーン」を実施しています。
プレクサスのMサイズ・Lサイズが対象で、1本につき1枚マイクロファイバークロスをセットして販売しています。
過去何度か実施し、大変ご好評を賜ったこの企画!
今回はボルドー色なんていうシャレオツな色をご用意しました。
洗車需要の高まる春にはもってこいのキャンペーンです。
詳しくは前回の記事をご参照ください。
それでは、プレクサスに応援の@クリックをお願いします!!

人気ブログランキングへ