某カー用品店の洗車用品コーナーへ行ってみると、
「○○タオル」、「○○クロス」、「○○ウエス」などなど、、
はて、いったいどのくらいの、いわゆる ”布” がおいてあるでしょうか。
そう、皆さんが想像したとおり、、
とにかくたくさんある!!ってことです。
星の数ほどあるクロスやらウエスの中から、
プレクサスを使用する際には、いったいどれが最適なのか!?
これ、キニナールではございませんか。
そんなキニナールな皆様へ、
今日はプレクサス使用時のおすすめウエス(クロス)

わたくしどもスマートビジョンでは、
プレクサスの使用に際して、「綿100%のタオル(柔らかい布)」を推奨しております。
そう、要は普通の柔らかい、何なら風呂あがりに顔とかふいちゃう、あのタオルです。
↓お年賀とかで、よくこんなんもらったりもしますよね。
さて、「綿100%のタオル(柔らかい布)」をおすすめする、
その理由は大きく以下の3つからになります。
@吸水性が高いため
プレクサスは液体です。
また、洗車後に使用するなど、水分と共に使用する事が多いため、
吸水性が高いものが望ましいのです。
A柔らかく毛足が長いため
汚れには様々種類がありますが、固い物体があった場合、
素材の表面と擦れる事により傷がついてしまう可能性があります。
柔らかく、汚れの物体を包み込めるぐらいの毛足の長さがあるものが好ましいのです。
↓アップはこんな
また、ウエス自体によってキズをつける事を防ぐためにも、柔らかいタオルは最適です。
B価格が安いため
汚れている箇所をキレイにする場合、
当然、使用するウエスには汚れがつき、汚れ方によっては真っ黒になっちゃったりします。
↓こんな〜

もちろん洗って繰り返し使用する事も出来ますが、
ガッツリこびりっついて取れない場合も多く、
面倒くさくてそこまでしない方も多いかと思います。
そこそこ値のはるウエスやクロスでは、
その都度購入しなくてはならない事もあるため、
安価なものが経済的となるのです。
はっきり言って、もったいない!!
逆に言うと、安価なタオルで十分、とも言えるのですね。
※プレクサスには”汚れ落とし”の効果があります。
上記は、洗車の代わりとして使用する場合についてになります。
逆に、洗車後の仕上げとしてプレクサスを使用される場合、当てはまらない部分もございます。
さてさて、上記の通り通常使用に関しては綿100%のタオルがおすすめなのですが、
こと、仕上げ拭きに関しては、超超!おすすめウエス(クロス)があるのです。
それは、「マイクロファイバー製のクロス」
↓こちらもアップです
プレクサスの仕上げの乾拭きの際、この「マイクロファイバー製クロス」を使用すると、
タオルより簡単に!より効率的に!
仕上げ拭きが出来、より深い艶が得られるのです。
よって、
最初の拭き取りは、「綿100%タオル」で!
仕上げの乾拭きは、「マイクロファイバー製クロス」で!!
これが、プレクサスプロであるプレクサスメンが、
最もオススメする使用法になります!!
ぜひぜひ、お試しください〜
※表面に傷をつける恐れがあるため、ティッシュやペーパータオル等は使用しないように、お願い致します。
※形のわかる泥や砂利等は、事前に取り除いてからのご使用を、お願い致します。
ところで、、
そんなマイクロファイバー製クロス、
もちろん普通に市販されておりますが、
いまならマイクロファイバークロス付きキャンペーン実施中!!でございます。
ぜひプレクサスのお求めは、この機会に。
(完全告知ですみません)
↓おすすめウエス(クロス)でのお試しをしてくださる方!1クリックでの応援、よろしくお願い致します!
