
こんにちは!
プレクサスプロフェッショナルがお送りする、
皆々様から頂くご質問とその回答をお届けする、
『プレクサス Q&Aシリーズ』のコーナーです。
今日のテーマは、
『プレクサス各サイズの容量比較の目安』についてです。
プレクサスには3つのサイズがあり、それぞれ内容量が違います。
それぞれに、使用可能台数(目安)というものも案内していますが、
クルマに使用する場合とバイクに使用する場合では違いますし、
もちろんそれ以外のもの(自転車やサーフボードや携帯電話などなど)ではもっと違います。
また、クルマと一言で言っても、大型車と小型の軽自動車では、目安も全く違ってきます。
具体的に、そしてわかりやすいように、面積で教えてもらえない?
というご質問を頂きました。
それについての回答を、お届け致します。
アメリカのプレクサスメーカーが公表している容量の面積は下記の通りです。
あくまで”容量の”、ですよ。
※使用可能面積ではありません。
※日本国内向けに単位の変換等を行っておりますので、あくまで概算になります。
Sサイズ(12g) : 約2u
Mサイズ(198g): 約30u
Lサイズ(368g): 約60u
※何度もしつこいようですが、、
あくまでこれは容量の面積です。
プレクサスは通常、使用する面積の1/5〜1/20程度の量を塗布して使用するので、
『使用可能面積』という意味では、上記面積のそれぞれ5〜20倍となるのですが、
これに関しては、使用する素材の種類や状態、使用方法等によって変わってきます。
上記は、容量の比較、という意味でのご参考になさってください。
さて、こんな感じで面積で表すと、少しわかりやすい気がしますね。
ですが、単純に容量だけで使い分ける、というのも、また少し違います。
Sサイズは、他のサイズと違い「エアゾール」ではなく「ポンプ式」になります。
MやLサイズのようにスプレーではないので、
1回のプッシュで噴射される量は少ないのです。
なので、面積の小さい物:
(携帯電話・ipod・iphone・メガネ・サングラス・CD・DVDなどなど)
に使用するのには最適です。
また、ポケットに入るので、ツーリング時など持ち運びには最適です。
逆に、クルマやバイクなど面積のある物に使用する場合、Sサイズではきついです。
(何回も何回もプッシュしないといけないので、腱鞘炎とかになりかねないです。。)
面積の大きい物には、MかLがオススメです。
いかがだったでしょうか?
ぜひ皆さんご参考にしてくださいね。
さて、次回はどんなご質問が出てくるのでしょうか。
あなたもプレクサスに関するご質問がございましたら、
ぜひぜひお送りください。
→ plexus@smart-vision.co.jp ←
よろしくお願い致します。
「なるほど〜〜」と思っていただいた方、
↓ぜひ1クリックで応援をお願い致します!!!
